城山未帆のひとりごと

今回(2007年2月16日放送)のテーマは「新生活に取り入れるアート」。
放送を聴きながら、アートの定義や範囲が個人の価値観によって異なることを改めて実感した。
つまり自分がアートだと思えば、誰が何と言おうと、それはアートだということ。
私の価値観では、モネのカレンダーはアートと言えるけど、ネイルアートや押し花をアートと言うのはちょっと無理がある。
でもそれはそれで良い。
姫が最近習いだしたという、ベリーダンスも然り。音楽なら、ハードコアパンクデスメタルもJ-POPも演歌も然り。
それがアートかどうかは、己の基準で決めれば良いというだけのこと。
ところで姫の言う品川の美術館ってO美術館のことですかね。品川なら、私は原美術館も是非お薦めしたいところ。私が好きなアメリカンポップアートを含む、コンテンポラリーアートが充実しています。
それと是非ブログで、ご自身が描いた油絵を披露して欲しいですね。空を赤く塗った抽象画のシュール具合とか、姫の不思議ちゃん具合とか、凄く期待しちゃいます。

で、最近毎度のお約束ですが
「来週も? 再来週だろ?」
とかツッコミ入れつつ、二週連続にほのかな期待。