星に願いを

いつの頃からか、携帯で姫(城山未帆さん)のブログを見ると、冒頭に「WHEN YOU WISH UPON A STAR」という英文と、星の画像が表示されるようになった。 「WHEN YOU WISH UPON A STAR − 星に願いを」 ディズニー映画「ピノキオ」のテーマソングとして、あまり…

極道の紋章(やくざのだいもん) 第参章

突然、何の脈絡もなく画面に映し出されるケバい女。 長ネギが入ったレジ袋をぶら下げ、虚ろな目で昼間の商店街をぶらついている。 売れないロックシンガーか、歓楽街の邪(よこしま)な女神か、あるいはヤクザの女か。 定まらない視線は、恐らくシャブでも打…

やっぱり出てたね!

やっぱり出てたね、Vシネ。 ちょっと感激! レビュー等はまた後日。

Vシネに出ていた?

一昨年(2006年)の5月に撮影を終えて、去年の10月25日に発売になったDVD「極道の紋章 第参章」に、姫(城山未帆さん)が大和啄也さんの恋人役として出演していたという話。本当かねェ? ネタ元(大和啄也さんのブログ) http://yamataku75.blog36.fc2.com/blo…

Yahoo!動画

説明不要?! 2008年3月2日〜2008年6月1日 無料! http://video-search.yahoo.co.jp/search?ei=UTF-8&p=%E5%9F%8E%E5%B1%B1%E6%9C%AA%E5%B8%86&fr=strm&vt=list

社交ダンス

知らないうちに、姫ったらこんなことやっていたんですね。 http://www.dmm.com/digital/video/-/list/=/article=actor/id=164253/ベリーダンスっぽい衣装の写真があるところを見ると、1年〜1年半ぐらい前に撮影された可能性が高いでしょうか? 以前から芸…

女金融道シリーズ2

2005年5月16日にTBS系で放送された「月曜ミステリー劇場 女金融道シリーズ2」が、BS-iで08/2/10(日)の15:00〜16:54に再放送される模様です。 姫(城山未帆さん)の写真が見られるTBSの番組ページ(当時) http://www.tbs.co.jp/bansen/moon/a050516.html BS-…

SKY PerfectTV! 275ch

また更新サボってました…スミマセン、頑張ります。 ところでタイトルのSKY PerfectTV! 275ch(EXエンタテイメント)で、週末から来週にかけて「城山未帆(Escape journey 〜逃避行〜)」絶賛放映中! http://entame.express.jp/tvinfo/mid_ex/index.php

キンモクセイの咲く頃

今都心では、キンモクセイの花が満開ですね。 通りを歩いていると、思いがけない所でフワッと爽やかな香りが漂ってきて、 「あら、こんなところにも?」 と、改めてその存在に気付くことも多い今日この頃、皆さん、いかがお過ごしですか?(きっこのブログ風…

月記状態

すみません、ブログが日記じゃなくて月記状態(懐かしいフレーズです)になってます。 ネタや書きたいことは結構あるのですが、何から書いていいのか迷ってしまうのと、ちょっとサボっていたのと、まあいろいろと…。 全然話は飛びますが、実は、姫(城山未帆…

September

今年ももう9月、早いですねーーー。 このブログは約1年9ヶ月間、「Aphrodite in Lani - 楽園の女神」と題して、主にタレントの城山未帆さんの活動をフォローするために続けてきた訳ですが、彼女の芸能活動休止にともない、この9月より装いをあらたにして再開…

7.7.7

2007年7月7日、七夕。 しかも下三桁に7が並ぶのは10年に一度。 そう思うと、今日一日が何だか少し楽しい気分になるかも。 姫の衝撃的(?)な発表から2日ほど経って、多少冷静さを取り戻しつつある私。ファンサイトと掲示板は7月一杯でクローズする予定で…

雨あがりの夜空に

土砂降りの雨の中、会社を出た。 帰りの電車の中で、携帯から姫の書き込みを読んだ。 本当は、今年のはじめ頃から、この展開はある程度予想出来ていた。 ファンとして、ファンサイトの管理人として、五年近く一緒に戦ってきた戦友として、書きたいこと、書く…

一体何が・・・

突然のお台場レインボーステーションの卒業宣言に驚きつつも、お疲れさまのコメントでもブログに書こうか思いながら、事務所のサイトにアクセスしてみたら、サイト自体が無くなっている…。 今は、事態を見守るしかない。

タイムアウトが頻発

姫が折角ブログでウチのサイトを紹介してくれたのに、お礼のコメントを書こうと思ったら、ライブドアブログがまたもやタイムアウト頻発です。(*_*) 仕方がないので、ここでぼやきを入れつつ、明日の朝またトライしてみることにします。

あらま(2007.4.27)

コメント届いていたようですね。どうやらライブドアブログは、タイムアウトのエラーメッセージが表示されるからといって、何度もトライしちゃいけないみたいです。 未帆ちゃん、ごめんですばい。

ラフにいこうぜ

前から思っていたんですけど、姫の生業は女優な訳で、従ってラジオでは、アナウンサーやDJなど“喋り”が本業の人たちみたいに流暢にカッコよくキメる必要など全く無く、決して無理をせず、あくまで自然体で、城山未帆流の世界が築ければいいんだと思いますね…

城山未帆のひとりごと(最終回)

ORS

いつも楽しみにしていた視聴者にとって、突然の最終回宣言は軽くショックだったこともあり、書くのが遅れてしまいましたが、そんな最終回(2007年3月30日)のテーマは「習い事」。 姫が小さい頃、フィギュアスケートを習っていたというのは初耳で、思わず「W…

選択と集中

事務所の所属タレントが、姫一人になった模様。 次年度に向け、新たな環境でスタートされた他のタレントさん達の幸運を祈りつつ、姫&事務所様の更なる飛躍に期待☆ 頑張れ!

城山未帆のひとりごと

ORS

今回(2007年3月16日)のテーマは「カラーコーディネート」。 姫のパーソナルカラーは青、紫、グリーン等で、カーキ色はNGなんだそうです。 過去のグラビア等を見ていて、姫には情熱的な赤やクールな黒はモチロンのこと、オフホワイト、ベージュなどの淡色…

城山未帆のひとりごと

ORS

今回(2007年3月2日放送)のテーマは「お部屋で楽しむプチお花見」。 冒頭の話の中で、円筒状のひな人形を「太巻みたい♪」と表現する姫がお茶目だと思いました。 桜の代わりに他の春の花(チューリップ、パンジー、菜の花など)を部屋で活けるのも決して悪く…

城山未帆のひとりごと

ORS

今回(2007年2月16日放送)のテーマは「新生活に取り入れるアート」。 放送を聴きながら、アートの定義や範囲が個人の価値観によって異なることを改めて実感した。 つまり自分がアートだと思えば、誰が何と言おうと、それはアートだということ。 私の価値観…

もう廃止したのかと思っていたら…

2007年度のJOMOイメージガールが決まった模様。 ここ数年、ビール会社(サントリー、キリン)や繊維会社(鐘紡、東洋紡)を中心にキャンペーンガール廃止の傾向が高かったので、てっきりJOMOさんも廃止したのかと思っていましたが、違っていたんですね。http…

連続でツッコミなどなど(トラバなし)

身の回りに芸術を・・・ (2007.2.6) 2007.2.5の日記と偶然カレンダーネタがかぶった。モネは(睡蓮シリーズに限らず)水面と空気のゆらめき感が好きです。 sweet pea!(2007.2.7) シチリアのネタが半田秀範氏の2007.2.4のブログと偶然かぶっていますね。その…

城山未帆のひとりごと

ORS

今回(2007年2月2日放送)のテーマは「春のお部屋作り」。 う〜ん、春らしい部屋か…。私のキャラに合わないことだけは確実。^_^; 季節ごとにインテリアを総取替えするのは、予算や手間がもの凄くかかりそうなので、番組でも触れていたように、全体的にはベー…

城山未帆のひとりごと

ORS

今回(2007年1月26日放送)のテーマは「風邪と花粉症予防に効くハーブ」。 番組で紹介されていた内容を要約すると… ネトル…ビタミンCやミネラルが豊富。アレルギー抑制作用もあり。 マロウ(マロー)…喉のイガイガを和らげる。(別名:薄紅葵) ジャーマン…

城山未帆のひとりごと

ORS

今回(2007年1月19日放送)のテーマは「薄着で楽しむ冬のファッション」。 確かに今年の冬は、コートは着用せず、スーツ姿にマフラーを巻いただけのサラリーマンを結構見かけますね。また、「ショートパンツに合わせて、柄物のレギンスやロングブーツで個性…

予期せぬ事態?!

同じ事務所の他のタレントさん達のブログ等を見て、事務所に予期せぬ事態が発生していることを知った。 今思えば、先月の姫の(ブログ上での)決意表明的なご発言は、この事態を想定してのことだったのかも…。 う〜ん、ちょっと心配ではありますが、2007年幕…

Bluesmanのひとりごと

数年前、ファンサイトを開設するにあたり、他のいろいろなタレントさんのファンサイトを参考にするなかで、 ファンの目的はタレントさんとのコミュニケーションではない コミュニケーションすることが、必ずしも応援には繋がらない という確信を得ていたとこ…

城山未帆のひとりごと

ORS

今回(2007年1月5日放送)のテーマは「お正月太りに効く簡単ダイエット」。 アロマトリートメントは、男にはちょっと難しいかな。 それと1月7日は、我が家でも七草粥を食べました。とは言っても、七種類を全部揃えるのは大変だったので、セリ、スズナ(カブ…