城山未帆のひとりごと

今回(2007年1月26日放送)のテーマは「風邪と花粉症予防に効くハーブ」。
番組で紹介されていた内容を要約すると…

  • ネトル…ビタミンCやミネラルが豊富。アレルギー抑制作用もあり。
  • マロウ(マロー)…喉のイガイガを和らげる。(別名:薄紅葵)
  • ジャーマンカモミール…体を温める。喉の炎症を抑える。消化を助ける。
  • エキナケア…北アメリカ先住民(インディアン)に伝わる。免疫力を高める。抗ウィルス・抗菌作用もあり。

()内は筆者による補足。
ということだそうです。
素人的には、ウィルスに直接働きかけそうな点で、風邪にはエキナケアが最も効きそうに思うのですが、実際どうなのでしょう。
あるいは全部混ぜて、スペシャル・ハーブティっていうのは邪道なのかしら。
ちなみに私は、ハーブティといえばジャスミンティぐらいしか飲んだことがありません。
ウコン茶や(姫直伝の)ジンジャーティなら結構飲みますが、これらはハーブティには入らないですよね?


ところで先週の放送のエンディングで、姫が「来週もライフスタイルをテーマに…」と言っていたのを聴いて、「再来週じゃねぇの?」と一人で小ツッコミを入れていたのですが、本当に2週連続の放送でした。
今回の放送でも「来週も…」だったので、この分だと3週連続になるのかしら♪